100の職場を経験した男・こうです!
この記事では僕が実際に期間工をやってきて良かったと思う事を書きました!
これから期間工をやろうか悩んでいる人の参考になれば嬉しいです(*'ω'*)
期間工をやって良かった事①お金が貯まる
期間工をやって良かった事
お金が貯まる
まずはこれですよねd(^_^o)
他の記事でも書いている通り、期間工は非常に給料面で優れています!
その分、仕事内容はしんどいことも多いですが(^◇^;)
僕は期間工としては3ヶ月が同じ職場で働いたMAXの期間なのでめっちゃ短期です...
それでもその3ヶ月で
【入社祝金】
【満期慰労金】
はそこそこの額が支給されます!
☆例☆
【月収30万×3ヶ月】90万
【入社祝金】20万
【満期慰労金】15万
合計・125万(1ヶ月あたり約42万)
寮費・光熱費0円
1ヶ月で平均すると約42万の収入があるのに寮費・光熱費の固定費が0円なんです!
社会保険が引かれても相当残るので『貯まる一択」なんですよね♪♪
※ギャンブルしたり夜の店に行ったら一瞬で消えますよw
期間工の魅力はたとえ短期だとしても一気に稼げるところですd(^_^o)
期間工をやって良かった事②色々な地域に行ける
僕の性格もあるんですが、日本各地に期間工の職場はあります!
期間工をやりながら日本列島を九州から関東まで行けたのは良かったですd( ̄  ̄)♪(残念ながら東北より上は行ってないです)
各地のグルメだったり観光スポットを巡れるので旅行気分とは言わないですが、それに似た感覚で楽しかったですね♪
旅行好きな人はそういう楽しみ方もできるのでオススメですよ!
まぁ仕事はしんどいですが...( ̄◇ ̄;)w
期間工をやって良かった事③友達に会いに行ける
これは人によるかもしれないですが...
僕の場合は友達に会いに行くついでにその近くにある期間工をやった事があります(^◇^;)w
友達が福岡・東京に多いので期間工として行って数ヶ月だけ集中して友達と遊ぶってイメージですd(^_^o)
ほとんどが地元の友達なんですが、感覚的にはご当地友達みたいな感じでしたww
特に東京は友達が多いので、神奈川や茨城の工場にはお世話になりましたd(^_^o)
このメリットはなかなか珍しいのであんまり共感してもらえないかもですが、地方に友達がいる場合は勤務地の選定理由になりますよね♪♪
期間工をやって良かった事④意外と共感してくれる人が多い
これはYouTubeをやって思った事です!
コメント欄を見ていると『わかるー!』って思う事がめっちゃ多いです(^^;)
期間工をやる上で人それぞれ色んな考え方があると思うんですが、期間工として働き始めて感じる気持ちはみんな似てたりするんですよ!
だから仕事はしんどいですが、そのしんどさを共有できるので辛さも半減したりします(^^)
特に同期入社の人とは年齢関係なく仲良くしておいた方が自分のためにもなりますね♪
期間工を始めて最初にやる事は仕事を覚える事ではなく同期入社の方と仲良くなる事が重要だったりします(^^;;
期間工をやって良かった事⑤痩せる
20代の後半になってお腹周りの脂肪が気になってたんですが、期間工として働き始めると痩せるんですよね(^◇^;)
たぶんストレスですww
これは良い事なのか?と書きながら思いますが...
一応、良い事にしておきましょう!w
仕事がしんどくて体力的にかなり疲労します
それに加えて精神的にもかなり疲弊します
つまり痩せます
まとめ
期間工をやって良かった事を5つ出しました
正直...絞り出しました(^◇^;)w
ぶっちゃけ【期間工に行く理由】【行って良かった理由】はお金関係に偏るかなと思います!
期間工に行く理由はほとんどの方(感覚90%以上)がお金を理由に働きに行きます
たまに最初から正社員を目指して入社する人もいますが.....
トヨタ期間工から正社員に登用される条件を徹底解説!(可能性が0%の人も)
以上が僕が感じた期間工で働いて良かった事です!
参考になれば嬉しいです!