100を越える職場を経験した男・こう
上の写真は僕のお気に入り写真ですd(^_^o)
カッコよく撮れとるやろ??ww
このページでは僕の自己紹介をしていこうと思います!
経歴を見るとかなりヤバい社会のゴミみたいな奴ですが・・・お付き合いください
プロフィール
【生年月日】1989年5月27日生まれ
【出身】兵庫県
【最終学歴】高卒
【現在の仕事】複数のブログ運営・複数のYouTube運営など
職歴早見表
【2008年】株式会社クボタ入社(正社員)
【2011年】株式会社クボタ退社(3年弱勤務)
【2012年】営業職など〜(ここから職歴が乱れる)
【20XX年】光通信(正社員)
...
...
ごめんなさい。細かすぎて覚えてません...
製造業・営業職を中心に軽作業系・現場系・イベント系・飛込営業・テレアポなど本当に色々やりましたね...(^^;
正社員はクボタ・光通信しか覚えてません...(5社くらいは正社員で働いたと思います)
クボタを辞めたあたりでアムウェイも一瞬だけカジリました( ̄◇ ̄;)w
本当に辞めて入って辞めて入ってを繰り返してきたクソ人生です
期間工でのクズすぎる働き方
期間工を始めた理由はシンプルでお金がいいからです
僕は3ヶ月以上、同じ職場で期間工をやり続けた事がありません。
最短でもらえる祝金・満期慰労金をもらってすぐ辞める...1ヶ月ほど休憩して次に行く...という働き方をしてきました
おかげで関西を中心にかなり多くの派遣会社でブラック登録されておりますw
※すぐ辞めるのは本当にオススメしません。
とはいえ、派遣会社は全国に多数あり就業地域を広げれば就業は可能でした(・ω・)♪
それでも確実に働かせてくれる会社は減るので絶対にオススメはしませんよww
こんな感じで社会の底辺ど真ん中を突っ走ってきたと自負しています...( ̄◇ ̄;)
ブログを開設しようと思ったきっかけ
僕はYouTubeチャンネルを開設しており、期間工の経験を話した事があります
2020年9月24日公開
この動画が現在(2022年3月19日)の時点で5万再生を越えており、かなりの反響がありました
コメントも多くもらい、みんな昔の僕のように悩んでいるんだなと感じ僕の持っている経験や情報が少しでも役に立つならと思いブログを開設しました
”クソみたいな人生も役に立ってこそ”
そう思って情報をまとめて公開するに至りました
このブログが皆さんの人生に少しでも役に立ち貢献してくれたら嬉しいです
これから工場で働く皆さんへ
なんか上から目線で恐縮ですが、僕はこれまでたくさんの工場を経験してきました
たくさん挫折をしてたくさん惨めな体験をしてきました
ですが、工場は目的を持って働けば将来の自分を助けてくれる可能性があります
その代表が未経験・無資格で掴める収入の多さです
工場で正社員となって定年まで働き続ける...というのは正直、これからの時代を考えると現実的ではありません
しかし、短期〜中期(3ヶ月〜3年)で考えると未経験・無資格・無スキルである程度の収入が確保できる弱い者の味方となってくれます!
ハッキリと言います。
僕は工場勤務は正社員となって定年まで働き続ける...というのはオススメしません
自動化がどんどん進む現代において製造業だけこれ以上は自動化されない...とは考えにくいです
製造業は長期ならオススメしないですが、短期〜中期(3ヶ月〜3年)で考えるなら超絶オススメです!
僕のYouTubeチャンネルやブログが皆さんの役に立つよう頑張って情報をお届けします